健診日 | 月曜日~金曜日 (受付 8:00~8:30)※祝日を除く |
---|
詳しい検査内容や料金については、次のファイルをご確認ください。
健康診断の受診に併せて、オプション検査(追加料金有り)を選択することができます。
健診日 | 月曜日~金曜日 (受付 8:00~8:30) ※祝日を除く |
---|---|
料金 | 契約によって異なります |
健診日 | 月曜日~金曜日 (受付 9:20~10:20)※祝日を除く |
---|---|
料金 | 各種検査内容によって異なります (参考)労働安全衛生法に基づく健康診断の場合、15,000円程度 |
子宮頸がんは、子宮の入り口である子宮頸部の粘膜に発生するがんのことで、性交渉で感染するヒトパピローマウイルス(HPV)が主な原因で起こります。一度でも性交経験があれば検査の対象となります。
検査方法は、子宮頸部の粘膜細胞を専用のヘラやブラシでこすり取り、顕微鏡で異常の有無を調べます。
健診日 | 月曜日~金曜日 (受付 8:00~8:15)※祝日を除く |
---|---|
料金 | 8,690円 (内診、細胞診、経膣エコー) |
近年、日本人女性に急増している乳がんですが、治療法が進み、早期に見つけて適切に治療すれば9割以上のケースで治癒が期待できます。
当院では、放射線リスクを半減し、乳房を広範囲・高精度に画像化するマンモグラフィ(乳房撮影専用X線診断装置)を使用しています。マンモグラフィ撮影時の被ばく量は、自然の中で浴びる放射線量と同等程度なので、健康に重大な影響を及ぼす心配はないと言われています。
健診日 | ドック併施 | 月曜日~金曜日 (受付 8:00~8:30) |
---|---|---|
単独実施 | 月曜日~金曜日 (受付 10:00~10:30)※いずれも祝日を除く | |
火曜日~木曜日 (受付 13:00~13:30) | ||
料金 | 9,680円 (マンモグラフィ 2方向) | |
10,780円 (マンモグラフィ 3D) |
低線量CT検診では、従来の胸部X線画像と比較し、より小さく、より早い時期の肺がんを発見できることが期待できます。低線量で行うため、被ばく量は通常CTの7分の1程度です。
推奨される対象者は、40歳以上、煙草を吸っている方、または禁煙した方、受動喫煙の機会がある方です。
健診日 | 月曜日~金曜日 | (受付 8:00~8:15)※祝日を除く | |
---|---|---|---|
(受付 13:00~13:30)※祝日を除く | |||
料金 | ドック併施 | 16,170円 | |
単独実施 | 19,690円 |
脳ドックは、MRI(磁気共鳴画像装置)を使用した画像診断や血管撮影などにより、脳血管障害(一般的に脳卒中といわれるもの)や無症状で進行する脳の障害、腫瘍の早期発見・予防を目的としています。
健診日 | 月曜日~金曜日 (受付 10:50~ )※祝日を除く |
---|---|
料金 | 24,420円 |
骨はタンパク質とカルシウム・リンなどのミネラルから出来ており、これを骨塩と呼びます。この骨塩量(骨密度)が減ると骨折しやすくなります。
当院ではDEXA法(二重エネルギーX線吸収法)を用いて、短時間で大腿骨の骨塩量を測定します。若い人・同年代と比べた場合に自分の骨塩量が何%かわかります。
健診日 | 月曜日~金曜日 ※祝日を除く | |
---|---|---|
ドック併施 | (受付 8:00~8:30) | |
単独実施 | (受付 12:50~13:00) | |
料金 | 3,960円 |
千歳市の国民健康保険加入者の40-74歳の方に対し、特定健康診査を実施しています。
千歳市民の方を対象としたがん検診(胃・肺・大腸・乳・子宮)、骨密度検査、脳ドックの助成制度があります。
お問い合わせ先 | 千歳市保健福祉部市民健康課 TEL 0123-24-0617 |
---|
特定保健指導とは、生活習慣病予防(特定健診)を受けた後に、メタボリックシンドロームのリスク数に応じて、生活習慣の改善が必要な方に行われる保健指導のことです。健診結果に基づいて生活習慣を改善することにより、生活習慣病の予防・改善をすることができます。保健師が、健診当日中に結果をチェックします。健診終了後、支援が必要な方を対象に健康診断結果報告書の見方をはじめ、健診結果をもとに日頃の食生活や、健康に関する幅広い相談に応じます。協会けんぽが費用を補助しますので、無料でご利用いただけます。
詳しくは、協会けんぽホームページ をご参照ください。
お問い合わせ先 | 協会けんぽ(全国健康保険協会)北海道支部 代表TEL 011-726-0352 |
---|
※PDFファイルを開くにはAdobeReader が必要です